「バーチャル・コワーキングスペース」を開催します!
「地元の吉祥寺にコワーキングスペースを創りたい!」そんな夢をもっています。
今後増加が見込まれるフリーランスや勤めながら副業をするパラレルワーカーが繋がり、お互いの得意分野をシェアすることで、一人では成し遂げられなかったことが実現できる。また、士業をはじめとするコンサルタント、ITプログラマー、デザイナーなど専門のスキルを持った人も多くいます。そのような専門家が、支援を必要としている人と繋がり、様々なビジネスを加速していける。そんなワーキングスペースを創りたいと考えています。
そこでテスト・マーケティングとして「バーチャル・コワーキングスペース」のイベントを開催します。「Remo」というWebカンファレンスツールを利用して、自身が考えているコワーキングスペースと同様のコンセプトのバーチャル・コワーキングスペースを提供します。
次のような方は是非お気軽にご参加ください。
- 楽しく在宅勤務をしたいビジネスパーソン
- 繋がりを広げたいフリーランス、パラレルワーカー
- フリーのコンサルタント、デザイナー、ITプログラマーなど専門職の皆様

バーチャル・コワーキングスペースとは
「Remo」というWebカンファレンスツールを利用した、仮装のコワーキングスペースです。
Remoとは
Remoは、WEBカンファレンスツールです。WebカンファレンスツールにはZoom、Skaypeなど多くのツールが利用されて いますが、Remoの特長は、対面であっているかのような「テーブル」を模したユーザーインターフェイスです。
Remoでは、同じテーブルにいる参加者同士が会話をすることができ、他のテーブルの参加者には会話は聞こえません。テーブルの移動は簡単で参加者自身がダブルクリックをするだけです。「あの人と話したい」と思った時に、テーブルを変えて話すだけ で自由に会話をすることができます。
Zoomにもグループに分けて会話をするブレイクア ウトルームがありますが、ホストの権限でしか操作が できません。Remoは参加者自身が自由にテーブル を選ぶことができます。Zoomが中央集権的であるのに対して、Remoは 自立分散的なツールであると言えます。
コンセプト
コワーキングスペースのコンセプトは、次のようなモノです。実際のコワーキングスペースを開業するときにも共通のコンセプトでつくりあげたいと考えています。

ご利用イメージ
バーチャル・コワーキングスペースには指定のURLから入ることができます。初回参加の方は、まず受付テーブルをクリックしてください。簡単な説明をさせていただきます。
バーチャル・コワーキングスペースにはマーケティング、デザイン、起業などといったテーマでテーブルを設定しています。ご自身の興味のあるテーブルを選択してください。バーチャル・コワーキングスペース利用中は基本的に「Remo(Webカンファレンスツール)」につなぎっぱなしですが、集中して仕事をしたい場合は「集中専用テーブル」を設けます。カメラ、音声をOFFにしてご利用ください。


具体的な利用イメージは、こんな感じです。不明な点はお気軽に受付スタッフまでお問い合わせください😀

開催概要
事前説明会
日程 | 2020年5月25日(月) |
時間 | 18:30〜20:00 |
場所 | webカンファレンス(zoom)予定 |
イベント開催時間
日程 | 2020年5月29日〜2020年6月10日 |
受付時間 | 10:00〜19:00 ※受付は不在ですが、24時間ご利用可能です。 |
お申し込み・お問い合わせ
お申し込み・お問い合わせは以下のボタンから、お名前、メールアドレス、ご用件をお願いします。